もとまち内科クリニック 内科・消化器内科・内視鏡検査

胃カメラUPPER

胃カメラ
(上部消化管内視鏡検査)とは

「胃カメラ」という呼び名で知られる上部消化管内視鏡検査は、先端にカメラのついた細い柔軟なチューブを口や鼻から入れ、食道・胃・十二指腸を直接内視鏡で診る検査です。胃がんや食道がん、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、逆流性食道炎、胃炎などの病気を見つけることができます。当院では咽頭反射が起こりづらく、苦痛の少ない経鼻内視鏡検査を導入しています。

これらの症状がある方は、要注意です。 検査するべき主な症状

  • みぞおちや
    腹部の痛み
    不快感がある
  • 食欲がない
    体重が減った
  • 胸焼けがある
    げっぷが出る
  • 喉のつかえた
    感じがする

重篤な病気にかかる可能性は、生活習慣や体質によって異なります。
消化器疾患では下記がリスクファクターと考えられており、定期的な検査が望ましいです。

食道がんにかかりやすいとされる生活習慣・体質
  • ヘビースモーカーの方
  • 多量の飲酒をする方
  • コップ1杯の飲酒で顔が真っ赤になる方
  • 長期の逆流性食道炎が続いている方
胃がんにかかりやすいとされる生活習慣・体質
  • ピロリ菌陽性の方
  • ピロリ菌除去除菌後の方
  • 慢性胃炎といわれている方
  • 過去に胃潰瘍を患ったことのある方

当院の上部内視鏡検査の特徴

  1. 忙しい方でもスピーディーに検査可能

    これまでに大きな病気を患ったことがなく、健康上問題のない方であれば、お電話で予約をお取りし、事前受診なしで検査を受けることができます。
    (糖尿病などの持病がある方、妊娠中・授乳中の方、血液をさらさらにする薬を飲まれている方などは事前説明が必要になるため、検査前に一度来院が必要となります)

  2. 体への負担が少ない経鼻内視鏡検査を採用

    「胃カメラ」と聞くと連想されがちな、口から内視鏡を入れる経口内視鏡検査は「オエッ」となる咽頭反射が起こりやすく、苦痛が強くなりがちです。一方、当院で採用している鼻から内視鏡を入れる経鼻内視鏡検査では吐き気が起こりにくいため、経口内視鏡より楽に検査を受けられるでしょう。当院院長は日本消化器内視鏡学会の専門医で、これまで多くの検査を行ってきた経験を生かして痛みを少なく内視鏡を操作するテクニックを駆使。鎮静剤を使用しないため、車での通院が可能であり、検査終了後60分で食事も可能です。

  3. 先端機器を用いて、高精度の検査を実施

    当院では、レーザー光源搭載の新型内視鏡システムを用いて検査をしています。鮮明な画像が得られるだけでなく、さまざまなレーザーを照射して、観察しにくい血管や組織の微細構造を明瞭に描出するシステム(BLI:Blue LASER Imaging)や粘膜の微妙な色の違いを強調して病変の識別を容易にするシステム(LCI:Linked Color Imaging)を搭載。レーザーの他、色素(インディゴカルミン)を塗布して胃粘膜の凹凸を鮮明にし病変を発見しやすくするなど、食道がんや胃がんの早期発見に向けて取り組んでいます。

  4. 徹底した衛生管理

    当院では衛生管理を徹底しており、検査に使用する内視鏡スコープは日本内視鏡学会の推奨する洗浄方法のガイドラインに則り用手洗浄に加え機械洗浄を行っております。細胞の検査に用いる生検鉗子はディスポーサブル(使い捨て)のものを使っています。また、検査時にはスタンダード・プリコーションの考えに基づきガウンなどの治療着を用いたり、歯科医院で導入されているような口腔外吸引装置(口腔バキューム)で飛沫感染を防止するなど、医療者の安全も確保しています。

検査の流れ FLOW

原則、事前に一度受診してください。胃カメラ検査の説明に加え、検査前の食事や内服の説明を行います。健診結果や紹介状なども、一緒にお持ちください。徹底した感染対策を行っていることと、患者さまのご負担を少しでも軽くしたいため、胃カメラ検査前の採血は当院では行っていません。
(健康上問題がないと医師が判断し、電話予約をお受けした患者さまは事前受診不要です。検査当日に胃カメラ検査の説明を行います。)

  1. STEP1検査前日

    暴飲暴食を避け、午後9時以降は食事を取らないでください(水・お茶の飲水は可能です)。寝る前の薬は普段通りに服用してください。

  2. STEP2検査当日

    1. 朝食は摂らないでください(水・お茶の飲水は可能です)。高血圧・心臓病・不整脈・てんかんの薬を飲まれている方は、普段通りの服用をお願いします。糖尿病の薬(インスリンも含む)やその他の薬は当日服用しないようご注意ください。
    2. 時間の5分前に来院ください。検査室にて胃カメラ検査の前処置を行います。胃をきれいにするお薬の服用と、鼻出血の予防、鼻・喉への麻酔を行います。きちんと前処置を行うことで、苦痛が少なく精度の高い検査が可能になります。
    3. 通りのいい鼻からカメラを挿入します。約5%の人は鼻からのカメラが難しいため、口からの挿入になることがあります。検査はおよそ7~10分程度で終了します。鎮静剤を使用していないため、内視鏡の画像をみることやお話をすることが可能です。
  3. STEP3検査後

    検査後すぐに胃カメラの写真をみながら結果をご説明します。検査結果に異常がなければ、検査後の受診は不要ですので、その日で完結となります。組織検査やピロリ菌検査を同時に実施した場合は、結果が出る1~2週間後に来院が必要になる場合があります。あらかじめご了承ください。
    鎮静剤を使用していないため、お車の運転制限もございません。検査後60分は飲食禁止です。口はゆすいでいただいて大丈夫です。組織を採取した場合、検査後2日間はアルコールは控えてください。

費用の目安 ESTIMATED COST

健康保険1割負担 健康保険2割負担 健康保険3割負担
胃カメラのみ 1,500円 3,000円 4,500円
胃カメラ+組織検査 3,000~5,000円 6,000円~10,000円 9,000~15,000円
*右スクロールでご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症の感染防止の一環で、以下の症状に該当する場合は、検査の延期または中止をさせていただきます。

胃カメラ
(午前枠)
日/祝
8:30-
9:00
10:30-
11:00
胃カメラ
(午後枠)

(隔週)

(隔週)
日/祝
13:30-
14:00
15:00-
15:30
15:30-
16:00
*右スクロールでご覧いただけます。